やよいの白色申告オンラインとは
「やよいの白色申告 オンライン」は弥生株式会社が提供している中小企業、個人事業主向け会計ソフト「弥生シリーズ」の白色申告専用クラウドソフトです。2014年1月にサービスを開始し、2016年12月26日からは完全無料で提供しています。
「やよいの白色申告オンライン」は完全無料化する前から、青色申告ソフト「やよいの青色申告 オンライン」と合わせてクラウド確定申告ソフトでは利用者シェアNo.1の人気ソフトでしたが、個人事業主の業務効率化を支援することを目的として弥生株式会社が無償提供に踏み切りました。
やよいの白色申告オンラインの特徴
「やよいの白色申告オンライン」は、会計ソフトでは珍しい白色申告専用ソフトです。白色申告に必要な帳簿付けと確定申告書類の作成だけに機能が絞られているので、確定申告初心者や今まで手書きで帳簿付けをしていたパソコンが苦手な人、経理・簿記の知識がない人でも使いやすいソフトです。
完全無償化の際、弥生株式会社は「将来、節税効果の高い青色申告をするための申告ソフトエントリーモデルとして多くの個人事業主に使ってもらうことが目的」と発表しています。
帳簿付け(取引の入力・取引の自動入力)
「やよいの白色申告オンライン」は無料ソフトとは思えないほど帳簿付けの機能が充実しています。家計簿感覚で取引データの入力ができる「かんたん取引入力」や、銀行やクレジットカード明細を自動で取り込める「スマート取引入力」、PCを立ち上げなくてもスマホで入力ができる専用アプリまで揃っています。既に口座管理アプリや家計簿アプリを使っている場合には、アカウントを連携設定するだけで「やよいの白色申告オンライン」に自動でデータが取り込まれるなど他サービスとの連携・拡張性にも優れいています。
▼かんたん取引入力画面イメージ
▼仕訳入力画面イメージ
▼スマートフォン専用アプリ入力画面
確定申告書類の作成
確定申告(白色申告)に必要な「収支内訳書」と「確定申告書B」を全て自動計算して作成することができます。確定申告機能の画面が操作手順に沿って進んでいくので画面に表示されるガイドに沿って入力していけば簡単に書類作成まで完了することができます。
完成した収支内訳書と確定申告書Bはプリントアウトするだけで、税務署に提出できる必要書類として完成します。そのため、事前に税務署に収支内訳書と確定申告書Bを入手しに行く必要はありません。
▼確定申告書類作成画面イメージ
スマートフォンアプリ
スマートフォンアプリはiOS、Androidともに、外出先でも取引の入力ができる「確定申告専用アプリ」と、紙のレシートをカメラで撮影して会計ソフトに取り込める「レシート取込」の2種類を提供している。
どちらも無料で使えるが、PCで事前に「やよいの白色申告オンライン」の登録と、利用設定が必要なのでスマホアプリだけでは使用することができない。
サポート
無料で使えるフリープランはサポートがなく、ベーシックプランで操作方法や確定申告に関する質問を受け付けている。問い合わせ方法はチャット、メール、電話、画面共有がある。詳しくは料金(キャンペーン)で解説。
料金(キャンペーン)
完全無料(0円)で全ての機能が使える「フリープラン」とサポート付きの「ベーシックプラン」の2種類があります。
- フリープラン
- 0円
- すべての機能が使えるが、サポートはなし
- ベーシックプラン
- 4,320円(キャンペーン適用価格)
翌年から年額8,640円 - 全ての機能が使えて、電話、メール、チャットサポート/業務相談サービスが利用可能
- 4,320円(キャンペーン適用価格)
何と言ってもオススメは、全ての機能が使えて永年無料(0円)のフリープランです。
やよいの白色申告オンライン関連記事
完全無料で使える!やよいの白色申告オンラインを登録しよう